北海道で初めて食べたスープカレーに衝撃を受けて
家や賄いで再現したけど全然再現できなかったのが
5〜6年くらい前のこと。
それでももう一度再現したくて
色々食べてたくさん試作して
やっと自分が大好きな味になりました。
私の好きな味を美味しいと思ってもらえたら嬉しいです!
縦型ピーラーはこちら
https://amzn.to/3lxPLmY
〜食事処さくらのメンバーシップがスタートしました〜
・料理の相談
・レシピサイトの閲覧
・メンバー限定のライブ配信など
食事処さくらをもっと身近に
感じてもらえるコンテンツを配信中です!
⬇︎メンバーシップについての動画⬇︎
⬇︎レシピサイトの使い方について⬇︎
https://note.com/duny138/n/n3750b2933212
「材料」〜2〜3人分〜
玉ねぎ 1個
ニンニク 2かけ
生姜 15g
鳥もも肉 1枚
ホールトマト缶 2分の1缶
■合わせ調味料■
リンゴ酢 大さじ1
酒 大さじ2
ケチャップ 大さじ1
麺つゆ 大さじ1.5
コンソメ 小さじ2or1個
味の素 1つまみ
カレー粉は10gと5g程
オレガノやバジルは無くても作れますので
ご自宅にあれば入れてください。
〜よく聞かれる質問〜
手塩の理由⇨どのくらいの下味を付けると美味しいのか感覚を身に付けるため
砂糖⇨きび砂糖を使用してます
酒⇨塩の入ってないもの(料理酒は塩が入ってます)
ワイン⇨スーパーで買える手頃なもの
レモン汁⇨ポッカレモン100を使ってます
酢⇨米酢を使用しています
味の素⇨入れなくても作れますがあったほうが美味しい
麺つゆ⇨創味の4倍濃縮を使用しています
⬇︎お仕事のご依頼はこちら⬇︎
(調理の相談はコメント欄にお願いします)
duny1380@outlook.com
【使用している調理道具など】
■包丁■
21cmの牛刀
https://amzn.to/3ygCjLJ
13cmのペティナイフ
https://amzn.to/3MPQjQo
■フライパン■
メインで使用してる26cmのフライパン
(迷ったらこれ1つあればOK)
https://amzn.to/3xaAkYN
ソースや少量炒める時の
20cmのフライパン(Ballarini)
https://amzn.to/3DSmUlz
28cmの深型フライパン(Ballarini)
(深型が1本あると煮物や鍋の代わりに重宝します)
https://amzn.to/3tcOJin
■まな板■
ゴム製なので滑らないし包丁に優しいまな板
https://amzn.to/3sjRZtS
■鍋■
テフロンの16cm片手鍋1.5L(Ballarini)
https://amzn.to/3JpXRXW
ステンレスの18cm片手鍋2.0L(Henckels)
https://amzn.to/3DVGHR4
■調理器具■
必需品レベルのシリコンスプーン
(一家に一本は置いておきたい)
https://amzn.to/3oqtY39
シリコンお玉
(角形なのですくいやすく注ぎやすい)
https://amzn.to/3DT5PI6
フライパンを傷付けないシリコントング
https://amzn.to/3nBS8nT
小型のゴムベラ(サイズが絶妙)
黒いので色移りもなく1本あると便利
https://amzn.to/3uooTuI
ステンレストング
(右手で肉を触るときなどに使用しています)
https://amzn.to/3rf2mhT
オイルさし
https://amzn.to/3uDYVmX
小型のすりおろし器
(ニンニク、生姜に最適)
https://amzn.to/36hI4xa
スライサー
https://amzn.to/3JO8DHP
縦型ピーラー
https://amzn.to/3lxPLmY
■さくらが使ってる調味料■
出汁パック(芽乃屋)
https://amzn.to/3B7NWTA
パスタ(モンスーロ 1.7mm)
https://amzn.to/3wpeLkL
ごま油(丸本の純正ごま油)
https://amzn.to/3kagllL
白だし(創味の白醤油仕立て)
https://amzn.to/3qaJj8O
鶏ガラスープの素(イータイム)
★食事処さくらのイラストレーターさん★
さ恵き ふみさん
「ふみさん」へのお仕事依頼はこちらから
⇨https://lit.link/saekifumi
ふみさんとは漫画家のあんじゅ先生よりご紹介いただきました♪
⇨https://community.camp-fire.jp/projects/view/105308
#スープカレー
#夏野菜をたっぷり添えたらそれはもうご馳走じゃねぇかよい